2009年08月31日

合宿顛末記1。指揮棒が彷徨う東信の空。

玄の公式ブログをご参照の方はすでにご存じですが、
うちの指揮者は合宿初日の練習に遅れただけでなく

指揮棒一式忘れてきた

という人でございます。



最大限、好意的に考えて、
遅れたのは団員の夕飯・朝食用の新鮮な野菜を
ペンションに差し入れしてくれていたんですね。

これはまあ泣ける話じゃないですか。
自宅の庭の、農薬の少ない(もしかして無農薬)の野菜のため
朝から奔走し、足りないレタスは隣村までもらいに行ったと。

----------------

で、遅れるからと…コンマスが前に出て合奏をはじめたところ
たくさんの荷物と共に(なぜか荷物が多い)、
どーん!と出現。

「いっや~遅れちゃったわ。」

一同、これですぐに指揮にはいるのかと身構えると、
わさわさと荷物を置いて陣形を整え、とりだしたのが!

「昼喰ってないんで、ちょっとやってて。」

サンドイッチですか…



コンマスのこめかみが引きつるのも
団員のワケのわからない安堵感と緊張感も
ものともせずに。

-------------------

で、
おなかも満たされたご様子、
本格的に人員の揃った合奏が始まるところ

「一番近いヤツが遅刻するって、お約束通りだね。はっっはっっは。」

「さて、っっと、どこから・・・・・・・・・・・・・・・・あ、指揮棒一式忘れた。」








私はこれまでに、合宿に楽器を忘れてきたヤツとか
演奏会に礼服を忘れてきた後輩とか
演奏会当日のステージに譜面を忘れて座った人とか
いろいろ知ってますけど、

なんでその大荷物の最初に指揮棒セットを入れないのか?


はなはだ疑問ではあります。
(団員が楽器忘れたら怒るだろうな)

合宿の連絡事項の中に
=================
<持ち物>
  譜面台、集金袋、各自のグッズ
=================


とあったんですがね。

合宿顛末記1。指揮棒が彷徨う東信の空。
噴煙をあげる浅間山。


そこで、突然出てきたのが

銀座は山野楽器で
「一番良いヤツ(折れない)の下さい」
と言って、購入した(夜のお誕生日会用の)プレゼント



指揮者、嬉しいながらも

「お、折るかも…」(怯)

なぜ折るのが前提?


「じゃあ、はいこれ!」
と差し出されたのは、菜箸。

菜箸です。


しかも、少し焦げたヤツ。


うちは指揮者が指揮棒を忘れるので、
その上拍を取るのに譜面を叩いたりすると折るので、
必ず誰か、楽器ケースの中に菜箸を持っているという、

ふしぎな合奏団でございます。

東信の空はどこまでも青く、
本来あるはずの指揮棒は指揮者宅で眠り、
プレゼントの高給指揮棒はしまい込まれ、

菜箸、

が目の前で振り回されたのでした。



ああ、ちゃんとした指揮棒で音楽を作る日は来るのか?





合宿が始まるまでにこの騒ぎ。

ちなみに前夜団員専用の掲示板で
「にちりんシーガイア20号」で宮崎から帰ってきた!
と勝ち誇って宣言したはずのTさん(セロ弾き)は
「新幹線あさま」には乗り遅れた模様。






同じカテゴリー(マンドリン合奏団「玄」裏話または暴露話)の記事画像
楽器もって出張に…演奏会直前の一ヶ月をアメリカで。
高崎にて。豪州を諦めた女と米国に仕事の女…D51写真UP
何を隠そう「彷徨える霊」のとき背後にいたのは私です。
その後の夜の練習時、そしてmain event五十之賀、祝宴
合宿顛末記2。※写真追加。食べ過ぎて合奏が辛くなるのは
2009年 玄夏合宿、場所は天国・内容は地獄(?)
 楽器もって出張に…演奏会直前の一ヶ月をアメリカで。 (2009-10-23 00:02)
 高崎にて。豪州を諦めた女と米国に仕事の女…D51写真UP (2009-10-06 01:07)
 眠れる森の美女と◎◎◎どちらもバレエでポピュラーだけど。 (2009-09-15 01:11)
 何を隠そう「彷徨える霊」のとき背後にいたのは私です。 (2009-09-09 00:01)
 その後の夜の練習時、そしてmain event五十之賀、祝宴 (2009-09-06 23:47)
 合宿顛末記2。※写真追加。食べ過ぎて合奏が辛くなるのは (2009-09-02 11:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。